男女で好みに違いがあるのはなぜ?
【男女で好みに違いがあるのはなぜ?】
男の子は車やロボットや飛行機が好きで、女の子は人形や宝石やコスメが好きなのはなぜでしょうか。
もちろん全ての人には当てはまりませんが、そのような傾向があることは確かです。
アメリカの心理学者レナード・サックスによると、その理由は男女の眼の構造にあると言います。
網膜には物体の動きを感知する「桿状体(かんじょうたい)」と、物の質感や色の状態を感知する「錐状体(すいじょうたい)」があります。
男の子の眼には桿状細胞が多く、女の子の眼には錐状細胞が多く分布されています。
これによって男の子の眼から入った情報は動体を感知しやすく、女の子の眼から入った情報は物体の状態を感知するために必然的に静態(止まっているもの)を観察します。
これらは無意識に感知されるので、男の子は動くもの(車など)に興味を持ちやすく、女の子はキラキラするものや人の顔に興味を持ちやすいのです。
これは僕自身が疑問に思っていたことでしたが、思いがけない視点からの見解だったので驚きました。
分からないことを知るというのは、とても気持ちがいいですね。
“男女で好みに違いがあるのはなぜ?” に対して1件のコメントがあります。