誰のために叱っているのか
【誰のために叱っているのか】
以前読んだ本にこんなことが書かれていました。
公共の場で子供を叱るのは、「叱らないと叱られる」心理だと。
例えばデパートで子供が大きな声を出しているとします。
親が叱らないでいると、それを見た第三者は「なぜ叱らないんだ?」という気持ちになるかもしれません。
実際は「元気な子だなぁ」と思っているだけかもしれませんが、「うるさい」と感じる人がいるかもしれないので、親は叱らざるを得ない気持ちになります。
確かに、公共の場で大きな声を出すことは他人の迷惑になる可能性がありますから、それを子供に教えることには意味があります。
ただし、教えるために怒鳴ったりする必要はありません。
それは子供のためではなく、「私はちゃんと子供を叱りました」という第三者へのアピールだからです。
これはとても難しい集団心理の問題だと感じました。
きっと多くの親が、叱らないことを望んでいるはずですから。
いかなる場合であれ、見せしめ教育はマイナスの結果を生んでしまいます。
第三者からの評価のためではなく、真に子供のためとなる教育を追求して行きたいと感じた話でした。