幸福度を上げる目標の立て方
【幸福度を上げる目標の立て方】
目標達成によって幸福度を上げるためには、「自己完結できる目標設定」が大切です。
例えば、何かスキルを習得することや、継続して何かを行うこと、健康に気を使い体調を整えることなどです。
では、自己完結できない目標とはどんなものでしょうか。
それは、社会的承認、地位や名声のために努力することです。
例えば、SNSの「いいね」をたくさんもらうという目標は、自分の努力だけでは完結しません。
世の中のトレンドや見る人の感性、つまり「他者評価」よって結果が左右するからです。
決して、このような目標設定が悪いわけではありませんが、達成感を得て幸福度を上げるには適しません。
そう考えると、体操教室での目標の多くは自己完結できます。
「逆上がりができるようになりたい!」というのは代表的なものです。
他人と比較することは時には大切ですし、気持ちは分かります。
しかし僕たち人間は、他人より優れるために生きているのではありません。
過去の自分を超えるために生き、成長を感じた時に幸せになれるのです。