成長マインドセット

【成長マインドセット】
子どもの「やり抜く力」はどうやって伸ばせるでしょうか。
親や先生といった教える側の立場に立った時、「子どもに何をやらせれば」「どんなプログラムを使えば」という考えになりがちです。
しかし、子どものやり抜く力を伸ばそうと考えた時、必要なのはプログラムの内容ではなく、子どもたちに対する褒め方や励まし方を工夫することなのです。
具体的には、テストの点数を褒めたり、「逆上がりが出来るように頑張ろうね」などのアプローチは効果的ではありません。
これは結果に注目しているからです。
(全く悪いわけではありません。)
より効果があるアプローチは、子どもの努力に注目することです。
褒めるのであれば、授業で質問ができたことや宿題に取り組んだことに対してが良いでしょう。
なぜかというと、「テストで良い点数を取ること」や「逆上がりが出来ること」は不確実で、
「質問すること」や「宿題に取り組むこと」はやれば確実に出来ることだからです。
人間誰しも不確実なものに対しては積極的になれません。
子どもが「これならできる!」と思えるものを探っていくのが大切なのです。