絵本は絵を読む

【絵本は絵を読む】

こんな言葉を聞きました。

「読書は絵本で始まり絵本で終わる」

ほう。

なるほど確かに、僕は自分が読むために絵本を買ったことがありません。

いつの間にか、読書とは字を読むことだと決めつけていました。

子供に読み聞かせていても、「文字」しか読んでいない。

書店で絵本を買う時も、文章でストーリーを判断して買っています。

けれども子供はどうでしょう。

彼らは絵を見ています。

表紙に感動しています。

僕もきっと、幼い頃は絵を楽しんでいました。

これが絵本の読み方だったのです。

美術館に行って、説明文だけ見る人がいるでしょうか。

そんな人がいたら、こう言いたくなるはずです。

(絵を見なさいよ〜)と。

絵本というのは、絵としての美術品です。

文は説明文なのです。

もちろんどちらも大切な要素です。

しかし僕は、説明文ばかり見ていました。

ですから、冒頭の言葉を聞いた時、はっとしたのです。

なんだか、もったいないことをしていたな、と。

今夜は別の角度から絵本を楽しめそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です