2025年6月

啓発
大人になったらもっと大変なんだから

【大人になったらもっと大変なんだから】 子供たちは今、未来に希望を持っているでしょうか。 「自分の将来が楽しみ」 「早く大人になりたい」 「社会に出て仕事がしたい」 そう思っているでしょうか。 ある調査(NHK、内閣府、 […]

続きを読む
教育
嘘は正義

【嘘は正義】 子供が嘘をつくと、多くの大人は「悪いこと」だと感じるかもしれません。 今回は、なぜ子供が嘘をつくのかを考えてみたいと思います。 例えばこのようなケースを想像してください。 子供が留守番中、ボールをぶつけて、 […]

続きを読む
子育て
パパに頼んでもダメだわ作戦

【パパに頼んでもダメだわ作戦】 皆さんのお子様は、どのような時に「やる気」を見せてくれますか? 本人の好きなことであれば、やる気にさせるのは簡単かもしれませんが、日常的なタスクをやる気にさせるのは難しいかもしれません。 […]

続きを読む
子育て
ちゃんとしなさいvsうざい

【ちゃんとしなさいvsうざい】 あるご家庭での話です。 玄関にランドセルを置きっぱなしにした子供に対して、親は「ちゃんと片づけなさい!」と注意をしました。 すると子供は、次の日リビングにランドセルを置きっぱなしにしたそう […]

続きを読む
子育て
心配と信頼

【心配と信頼】 0歳の子供に対して、親は心配100%、信頼0%です。 生まれたばかりの子供は、一人で何もできませんから当然かもしれません。 親としての最終目標は、心配を0%に近づけ、100%の信頼を作ることだとも言えます […]

続きを読む
データ
心の発達には段階がある

【心の発達には段階がある】 子供を教育する上で参考になる、「エリクソンの発達段階説」というものがあります。 人間の一生を8つの段階に分け、それぞれの段階における「心理的課題」を乗り越えることで、健全な人格が形成されていく […]

続きを読む
教育
根性はどう育つ

【根性はどう育つ】 もし、子供が習い事に前向きに取り組めておらず、「やめたい」と言ったらどうしますか? 中途半端にやめさせてしまったら、根性が育たないのではないかと思う人がいるかもしれません。 しかし、子供が「やめたい」 […]

続きを読む
啓発
価値の順位づけワーク

【価値の順位づけワーク】 書籍にあったものが、とても素晴らしいと感じたのでご紹介させていただきます。 これは、今の自分の価値観を知り、理想に近づけていくためのワークです。 下記の8項目から、現在の自分の生活の中で、「よく […]

続きを読む
人間関係
子育ての悩みの9割

【子育ての悩みの9割】 「これさえ上手くコントロールできれば、子育ての悩みはほとんど解決する」 というものが存在します。 それは、『自分の感情』です。 多くの人は、勉強、食事、睡眠、習い事、人間関係といった、子供の活動に […]

続きを読む
データ
子供は今に集中する天才

【子供は今に集中する天才】 大人は基本的に物事を逆算で考えます。 18時にミートソースパスタを作るためには、今から何をし始めなければならないのか、ということを何事においても自然とやっています。 一方、子供は逆算を得意とし […]

続きを読む