サマーキャンプ2025現地視察に行ってきました

6月15日日曜日、神奈川県足柄市にある「足柄ふれあいの村」ならびに「足柄森林公園 丸太の森」へ視察に行ってきました。

はじめに、ふれあいの村から歩いて10分ほどの場所にある、「丸太の森」に入りました。
こちらは、現地に到着してから最初に訪れる場所で、おうちの人に作ってもらったお弁当を食べたり、川遊びを予定しています。

こちらが丸太の森のマップです。右下にある「管理棟」が入り口になります。

管理棟前の看板には、「キャンプ場・バーベキュー場まで1000m」という案内が。大人の足なら10分ちょっとで公園の一番奥まで行けます。

まず見えてきたのは、重厚な茅葺き屋根が特徴的な「足柄の古民家」です。

もちろん、中に入ることもできますよ。

こちらの赤い屋根の建物は、「旧福澤小学校」です。こぢんまりしていますが、堂々と美しい建造物です。

二宮金次郎像を見ると、懐かしさを感じますね。こちらも中に入れます。

紛れもない、大自然です。

見渡す限り、澄み渡るような緑色の景色が広がります。

舗装されている道もありますが、小川の水の音を聞きながら、このような山道を進んでいくこともできます。

所々にある手作りのオブジェクトが、どれも可愛らしい。

おや、黄色い橋が見えてきました。

吊り橋は、上を歩けばしっかり揺れます。

遊具もあります。

こんなに長ーい、ターザンロープも。

キャンプ場が見えてきました。

その奥には、「川への降り口」と書かれた看板が。

おぉ。
これは、なかなか。スリリングですな。

こちらは、安全に降りられそうです。

前日が大雨だったこともあり、この日は少し荒れていましたね。

綺麗なミドリカミキリがいました。

視察直前まで強い雨が降っていたので心配でしたが、気がつけば木々の切れ間から青空が見えるほどの天候で、隅々まで見学することができました。

では次に、宿泊施設を見に行きましょう。

丸太の森から歩いて10分ほどの場所にある、「足柄ふれあいの村」にやってきました。

こちらが施設の全体マップ。
右下の方にある、「管理棟」という場所が、ご飯を食べたりお風呂に入ったりするところです。

管理棟の入り口です。

これが食堂。一度に約250名が利用できます。

食堂の横に、浴室があります。

寝るための部屋は、管理棟にはありません。
先ほどの施設全体マップを見ると、「〇〇村」という場所がいくつかありますね。その村の中にある「コテージ」が泊まる場所となります。

おおかわ体操クラブのみんなが泊まるのは「くりのき村」。このようなコテージに布団を敷いてみんなで寝ます。

2日目にお好み焼きをつくる野外炊事場です。

食材の下ごしらえから、火おこし、みんなで協力して最高に美味しいお好み焼きを作りましょう!

雨によって外での活動ができない場合は、プレイルームでお楽しみ会やゲームをします。「むしろ、雨が降って良かった」と思えるほどのプログラムを行いますので、お任せください。

以上、現地視察の報告でした。

サマーキャンプ2025概要はこちらをご覧ください。

OGCサマーキャンプ2025概要

8月2日(土)~3日(日)に開催するOGCサマーキャンプ2025では「神奈川県立足柄ふれあいの村」に行きます。 6月7日(土)21時〜申し込み開始となります。※申し込み方法は…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です