啓発
運がいい人の特徴

【運がいい人の特徴】 夫婦で晩酌をしていると、「自分たちは運がいいよね。」という話をします。 出会う人や環境に恵まれたことや、突発的に起こるラッキーな出来事を振り返ります。 しかし僕は昔、自分は運の悪い人間だと思っていま […]

続きを読む
人間関係
承認より尊敬

【承認より尊敬】 人を承認するというのは難しいことです。 なぜなら、一人一人価値観が違うからです。 人によっては正しい行いでも、人によっては迷惑な行いかもしれません。 他人を認めるということは、価値観の違いを認めるという […]

続きを読む
お知らせ
マラソン大会&BBQ交流会大成功!

【マラソン大会&BBQ交流会大成功!】 今日は親友の「そら先生」と共同開催するマラソン大会&BBQ交流会の当日でした。 まず、マラソン大会はとても寒い気温の中でしたが、子供たち全員が2.5㎞を完走すること […]

続きを読む
子育て
子供は聞いた言葉しか使わない

【子供は聞いた言葉しか使わない】 そろそろ3歳になる長男は、言葉のバリエーションが増えてきましたが、親がよく使う言葉を真似したり、きっと保育園で覚えてきたんだろうなーという言葉をどんどん使っています。 子供は聞いた言葉し […]

続きを読む
啓発
発言することの大切さ

【発言することの大切さ】 僕はレッスン中、生徒に発言させることを意識しています。 技のポイントを聞いたり、問題形式にして生徒に答えさせたりします。 また、生徒が自主的に「この技はこうやるんだよ!」と教えてくれた時には、そ […]

続きを読む
啓発
素直になる力

【素直になる力】 「53-37」を16ではなく、24と答える子がいたとします。 これは「大きい数から小さい数を引く」という規則を桁ごとに当てはめてしまったからです。 ですがこの子は、同じ方法を使っても「47-34」には正 […]

続きを読む
お知らせ
各種お知らせ

【各種お知らせ】 会員各位 一気に気温も下がってきましたが、子供たちが汗いっぱいになりながら笑顔で体操に取り組む姿を見ていると、寒さも吹き飛んでしまいます。 私が今、個性的でかわいい生徒たちに囲まれ、先生という仕事が続け […]

続きを読む
データ
スキンシップは重要

【スキンシップは重要】 スキンシップは精神の安定、ストレス解消に大きな効果があり、穏やかな人格形成にも繋がります。 僕には2人の息子がいます。 好奇心旺盛でいたずらや喧嘩をしますし、高い所にも登ります。 毎日痛い思いばか […]

続きを読む
啓発
子供の能力を高める根本的な方法

【子供の能力を高める根本的な方法】 もし子供の頭がよくなったり、運動能力が上がる方法があるとしたら、誰もが知りたいと思うはずです。 僕が知っている方法の一つが『思い込み』です。 例えば、「自分は頭がいい人間だ」と本気で信 […]

続きを読む
人間関係
自分には何ができるか

【自分には何ができるか】 何か問題が起きた時、脳は自分を正当化しようと働きます。 例えば誰かのせいで自分や大勢の人に迷惑がかかった時、「あいつのせいでこんなことになった」「まったく、どうしてくれるんだ」「みんな迷惑してい […]

続きを読む