実体験
僕が保証します

【僕が保証します】 幼児クラスのレッスンにて、一人の男の子が必死に練習をしていました。 跳び箱のヘッドスプリングが出来ないと言うのです。 本来、幼児クラスではヘッドスプリングは実施しません。 比較的専門的な技術になってく […]

続きを読む
子育て
自分を律する力

【自分を律する力】 『探究学舎』代表取締役の宝槻泰伸さんは5人のお子様を持つお父さんなのですが、子育てに関する取材にお答えされていた時の言葉が心に響いたので、1部ご紹介します。 「自分を律する力は経験によってしか身につき […]

続きを読む
お知らせ
子供は天才です

【子供は天才です】 本日の会員限定イベントは、18人の子供たちが来てくれて大変盛り上がりました。 僕はあえてプログラムを準備せずに、子供たちがやりたいと思ったことを見守っていました。 子供は遊びの天才です。 大人が指示を […]

続きを読む
人間関係
父母の役割

【父母の役割】 例えば我が子が転んでしまった時、お父さんとお母さんでは対処の仕方に違いが出る場合があります。 お父さんはどこがどんなふうに痛むのか、救急車を呼ぶべきなのか、それとも大したことではないのかなど、合理的な対処 […]

続きを読む
人間関係
大川翔平の失敗談

【大川翔平の失敗談】 ふと妻から子育てについての話をもちかけられました。 「子供に対してこういう言葉の使い方しちゃったんだけど、これってダメだよね。」という内容でした。 僕は自分の知識をフル活用して「ダメじゃないよ。」と […]

続きを読む
実体験
いいね

【いいね】 僕はこの言葉を1日に何十回も言います。 生徒が失敗をした時にも言います。 失敗は成功のもとだからです。 上手くいかなくて悩んでいる時にも言います。 悩むということは、改善しようとしている証拠だからです。 ちょ […]

続きを読む
子育て
子は親の鏡

【子は親の鏡】 ベストセラー書籍『子供が育つ魔法の言葉』より ・励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる ・誉めてあげれば、子どもは明るい子に育つ ・愛してあげれば、子どもは人を愛することを学ぶ ・認めてあげれば、 […]

続きを読む
お知らせ
会員限定イベントのお知らせ

【会員限定イベントのお知らせ】 おおかわ体操クラブに通ってくださっている会員の皆様、いつも本当にありがとうございます。 日時:2月19日(日)13:30〜15:30 会員の皆様限定でオープン前のおおかわ体操クラブにご招待 […]

続きを読む
子育て
水もあげ過ぎれば、根も腐る

【水もあげ過ぎれば、根も腐る】 花を育てる時の失敗でありがちなのは、水のやり過ぎです。 土の中の水分が過剰になると、新しい根を伸ばさなくても水分を吸収できるので、根が腐り、花は枯れてしまいます。 子供も同じです。 大人が […]

続きを読む
啓発
夢の叶え方

【夢の叶え方】 僕には「世界一の体操クラブを作る」という夢がありますが、これ以外にも個人的な夢がたくさんあります。 トランポリン(室内アスレチック)施設を作ったり、本当の知力(コミュニケーション、お金、ファクトフルネスな […]

続きを読む