量と質
【量と質】
スポーツの世界に限らず、勉強やビジネスの世界においてもよく問われる量か、質かの問題。
僕はこれについて明確な答えを持っています。 まず、量も質も両立しなければならないということです。
技の練習をイメージてもらえればと思います。
どんなに効率的な練習でも、練習量が少なければ成長には追い付きません。
逆にたくさん練習しても、とんちんかんなことをしていては結果が出るわけもありません。
大前提どちらも大切だということを忘れてはいけないのです。 その上で、僕は質よりも量の方が優先だと考えています。
言い方を変えると分かりやすいかもしれません。
『質』というのは、『量』を積み重ねた先にしか生まれない物です。
つまり最初から「質の高い練習」をするということはとても難しいということです。
まずは量です。たくさんやってみることです。
その中から無駄を無くしていけば質を高めることが出来ます。
効率的になったら、生まれた余力でさらに量を増やしていけばいいのです。
これが量と質を両立させるという考え方です。