子供の社会的自立
【子供の社会的自立】
『自立』と言うと、経済的な面や精神的な面がありますが、
今回は「社会的な自立」について注目してみたいと思います。
社会的な自立とは、分かりやすく言うと、「あなたは必要です」と他人から求められる人材になることです。
これを達成しなければ、現代社会で生きていくことはできません。
では、どうしたら他人から必要とされる人間になれるでしょうか。
良い学歴を持つ?特技を身につける?コミュニケーション能力を高める?
どれも正解かもしれませんが、根本的な要素はこうです。
本人が「自分は人の役に立てる」と思えるようになればいいのです。
そのためには、幼い頃から他人に必要とされる経験を積んでいく必要があります。
具体的にはこのような言葉のシャワーを浴びることです。
「お手伝いありがとう。助かったよ。」
「君の話は面白いね。」
「あなたがいるだけでみんなが笑顔になるね。」
「生まれて来てくれてありがとう。大好きだよ。」
このような自分の存在を承認できる経験が、「自分は人の役に立てるんだ」という自信を育みます。
そして将来の社会的な自立に繋がるのです。