心がどちらを向いているか
2025年1月9日
【心がどちらを向いているか】 僕たち指導者が、常に自らに問い続けなければならないことがあります。 それは、「心が生徒に向いているか」です。 つまり、生徒の成長ために言葉を選び、生徒の学びのために行動できているかです。 当 […]
いかに無駄な時間を楽しむか
2025年1月7日
【いかに無駄な時間を楽しむか】 僕が友達から「何かおすすめの本を紹介して」と言われたら、まず思い浮かぶ本があります。 2023年に発売された「今日誰のために生きる?」という本です。 著者の一人である日本人のショーゲンさん […]
幸福度を上げる目標の立て方
2025年1月6日
【幸福度を上げる目標の立て方】 目標達成によって幸福度を上げるためには、「自己完結できる目標設定」が大切です。 例えば、何かスキルを習得することや、継続して何かを行うこと、健康に気を使い体調を整えることなどです。 では、 […]
どうすれば子どもが体に良いものを食べてくれるのか
2025年1月5日
【どうすれば子どもが体に良いものを食べてくれるのか】 子どもには体に良いものを食べてほしい。 それは全ての親の願いです。 しかし、これは同時に子育てにおいて最も困難な課題の一つとも言えます。 フライドポテトやアイスクリー […]
立場が違っても対等な存在
2025年1月3日
【立場が違っても対等な存在】 昨年末、ウィンターキャンプの振り返りを実施している時の話です。 妻である麻由ちゃん先生からこんな言葉が発せられました。 「先生と生徒という上下関係ではなくて、この人(大川先生)は生徒と対等な […]