禁煙・禁酒
お酒を8ヶ月やめたら人生が変わってしまいました
僕は2024年4月9日にお酒をやめました。この記事を書いているのは12月15日、つまり8カ月以上禁酒をすることが出来ています。今回は、僕が8カ月の禁酒によって人生がどのように変化したのかをお話ししていこうと思います。 変 […]
アルコール依存症だった僕がお酒を7カ月もやめれた理由
僕は2024年の4月9日にお酒をやめ、今日まで一滴も口にしていません。31歳の僕がしたこの決断は、人生においてとても大きな意味を持つことになりました。今回は、アルコール依存症だった僕がなぜ7ヶ月以上も禁酒できるほどの決意 […]
【保存版】禁酒完全ガイド
僕は2024年4月9日にお酒をやめました。この記事を書いているのは2024年10月なので、ちょうど半年間の禁酒に成功しています。「たった半年禁酒したぐらいじゃあ、完全にやめたとは言えないよ」と思った方もいるかもしれません […]
お酒を半年やめると?
もしもこの記事を読んでいる人の中に習慣的にお酒を飲んでいる人がいるとしたら、想像してみてください。自分が半年間お酒を絶った時、どのような未来が手に入るかを。それはあなたに想像以上の変化をもたらすことになります。人生が変わ […]
5カ月禁酒するとどうなる?
2024年4月9日、お酒を二度と飲まないと決断してから、5ヶ月が経過しました。 今となっては「飲まない生活」が当たり前。コンビニの飲み物コーナーを通っても、スーパーのお酒コーナーを横切っても、「お酒が飲みたいー!」という […]
お酒がやめられないメカニズム
2024年4月9日にお酒を一生飲まないと決意してから4ヶ月が経ちました。この記事を書いている2024年8月はパリオリンピックが開催されており、世界中がスポーツに注目しています。4年前(3年前)の東京オリンピックでは、お酒 […]
なぜタバコを吸うと持久力が無くなるのか
喫煙が運動能力に及ぼす悪影響は、多くの研究で明らかになっています。「タバコが体に悪い」そんなことはもはや常識ですが、喫煙が具体的にどのように人体に作用するのかを説明できる人は多くありません。義務教育における保健の教科書に […]
喫煙によってどんどん失われる「ひらめき力」
今回のお話は、喫煙と脳の機能についてです。これを説明するために「アセチルコリン」という神経伝達物質をキーワードとして挙げています。はじめに結論をいってしまうと、タバコを吸えば吸うほど脳の認知機能は低下し、「アイデア」や「 […]
お酒を3カ月やめると
僕は2024年4月9日にお酒を一切やめることを決断し、今ブログを書いている7月12日まで一滴もアルコールを摂取しておりません。 この3か月間、何回かのブログの中で当時の苦しみや立ちふさがった障壁、その乗り越え方や対策など […]
お酒を9週間やめると
お酒を完全に絶ってから2ヶ月と少し経ちましたので、現状をご報告したいと思います。 先日の記事で、数ヶ月ぶりに会った知り合いの方から「大川さん痩せた?」と言われたエピソードをお話ししました。そんなことも忘れており、最近何気 […]